2010年12月21日火曜日

ランタノイド系 Lanthanoids(lanthanum ~ lutetium)

ランタノイド系とは原子番号57番のランタン(lanthanum)から71番のルテチウム(lutetium)までの元素(La ~ Lu)。

Elements referred to as lanthanoids consist of 15 chemical elements; namely, lanthanum, cerium, praseodymium, neodymium, promethium, samarium, europium, gadolinium, terbium, dysprosium, holmium, erbium, thulium, ytterbium and lutetium.  The first natural lanthanoid compounds were discovered in Sweden in 1794.


単語ノート

referred to as 〜と呼ばれる
consist of 〜からなる
(chemical) elements 元素
namely すなわち
cerium セリウム
praseodymium プラセオジム
neodymium ネオジム
promethium プロメチウム
samarium サマリウム
europium ユウロピウム
gadolinium ガドリニウム
terbium テルビウム
dysprosium ジスプロシウム
holmium ホルミウム
erbium エルビウム
thulium ツリウム
ytterbium イッテルビウム
discover 発見する

コメント
日本ではランタノイド元素と呼ばれるこれらの元素は、他の国ではランタニド元素とも言われていました。-oidが〜のようなものという意味の接尾辞であるため、その中にlanthanumを含めるのはおかしいという議論がある一方、-ideは陰イオンを示す(例えばハロゲン化物イオンはhalideなど)のに用いることが好ましいという考えもあり、これまで紆余曲折を経て来たのですが、現在IUPACでは「ランタノイド」を使用することを推奨しています。

2010年12月20日月曜日

バリウム Barium

原子番号56番の元素はバリウム「Ba」。

One of the most familiar barium compounds may be barium sulfate (or sulphate), BaSO4, which is administered orally as an X-ray contrast medium.  It occurs in nature as heavy spar, or barytes.

単語ノート

barium sulfate 硫酸バリウム
administer 投与する
orally 経口的に
X-ray contrast medium X線造影剤
occur 産出する
in nature 天然に
as    〜として
heavy spar 重晶石
baryte  バライト、重晶石

コメント 
すでにお気づきのように、sulfateと「f」を用いるのがアメリカ式、sulphateと「ph」を用いるのがイギリス式の綴りです。

2010年11月15日月曜日

セシウム Cesium

原子番号55番の元素はセシウム「Cs」。

The name is derived from Latin caesius meaning blue sky.  This metal is extremely reactive and reacts violently with water, oxygen and halogens, etc.  137Cs is an important fission product used in deep X-ray therapy.

単語ノート

derived from 〜に由来する
Latin ラテン語
metal 金属
extremely 極めて
reactive よく反応する
violently 激しく
oxygen 酸素
halogen ハロゲン
important 重要な
fission 核分裂
product 生成物
deep X-ray therapy 深部X線治療

2010年10月27日水曜日

キセノン Xenone

原子番号54番の元素はキセノン「Xe」。

Xenone is one of the noble gases and separated by fractional distillation of liquid air (% abundance 8.7 × 10-6 in air).  Xenone reacts directly only with F2 to provide compounds such as XeF2, XeF4 and XeF6.  XeF2, for example, is colorless crystals, with a melting point of 129 °C.

単語ノート

noble gas:希ガス
separate:分離する
fractional distillation:分別蒸留、分留
liquid air:液体空気
abundance:存在比
react with~:〜と反応する
provide:生じる
compound:化合物
for example:例えば
colorless :無色の
crystal:結晶
melting point:融点

コメント:日本語ではキセノンですが、英語の発音は「ジノン」または「ゼノン」と聞こえることにご注意ください。

2010年10月18日月曜日

ヨウ素 Iodine

原子番号53番の元素はヨウ素「I」。

The name, iodine, is derived from the Greek iodes, meaning violet.  Iodine is a black shiny non-metallic solid and a member of group 17, also known as the halogen group, of the periodic table of elements.  It sublimes easily on heating to give a purple vapor.

単語ノート

derive:派生する
Greek:ギリシャ(語)の
mean:意味する
violet:紫
black:黒
shiny:つや(光沢)のある
non-metallic:非金属の
solid:固体
member of group 17:17族の元素
known as:〜として知られている
halogen:ハロゲン
periodic table of elements:元素の周期表
sublime:昇華する
easily:容易に
on heating:加熱すると
to give :生じる
purple:紫の
vapor:蒸気

2010年10月12日火曜日

テルル Tellurium

原子番号52番の元素はテルル「Te」。

Te combines readily with oxygen, halogens and metals, and dissolves in oxidizing acids. It is used in alloys, semiconductors, and glass.  Te compounds are poisonous.

単語ノート 

combine:化合する
readily:容易に、簡単に
oxygen:酸素
halogen:ハロゲン
metal:金属
dissolve:溶解する、溶かす
oxidizing acid:酸化性の酸
alloy:合金
semiconductor:半導体
glass:ガラス
compound:化合物
poisonous:毒性のある、有毒な

コメント:メンデレエフが最初の周期表を1869年に完成したとき、テルルの原子量は128で、次に来るヨウ素127より重い事がわかり、彼を悩ませました。明らかに周期表で、テルルはヨウ素の一つ前の元素なのに、何故ヨウ素よりも重いのか?この謎は50年後に解けました。テルルの質量の2/3を占めているのは原子量130と128の同位体なので、テルルの原子量は127.6になります。一方ヨウ素には同位体がいくつもありますが、安定なものはその中の質量127のものだけなので、原子量が126.9になるのです。

2010年9月22日水曜日

アンチモン Antimony

原子番号51番の元素はアンチモン「Sb」。

Antimony sulfide (Sb2S3) was mentioned in an Egyptian papyrus of the sixteenth century BC and the black form of this pigment was used as a type of mascara.

単語ノート

antimony sulfide:硫化アンチモン
mentioned:言及する
Egyptian:エジプトの
papyrus:パピルス
century:世紀
BC:紀元前
form:形、種類、タイプ
pigment:顔料
use:用いる
a type of:一種の
mascara:マスカラ